第9章 マスターニャーダの試練

公開日: : 最終更新日:2015/07/12 3DS妖怪ウォッチ2

怪魔を使って「元祖」と「本家」を争わせたトキヲ・ウバウネ。怪魔は非常に強力で、元祖と本家の大将でも歯が立たない。そこで、最強の妖怪「マスターニャーダ」に協力をあおぐことに。
9-2

マスターニャーダをさがせ!

マスターニャーダを探そう!

桜町の駅(過去)の上側にいる「晴れ男」と会話すると、バトルになる

9-4

花道商店街でケイゾウ(フミアキ)と合流しよう!

・おつかい横丁(過去)の花道商店街に行く
(桜町の駅(過去)から徒歩・自転車で行ける)

9-6

・ケイゾウ(フミアキ)に話しかける

9-7

ケマモト村のキウチ山へ行こう!

・ケマモト村のキウチ山(過去)に行く
(桜町の駅(過去)から、うんがい鏡で、ケマモト村(過去)に行く)
・マスターニャーダに話しかける

9-5

ホースと共にあらん事を

マスターニャーダの試練に挑戦しよう!

ニャーダの試練 EP4(場所:キウチ山の正面岩)
ニャーダの試練 EP5(場所:キウチ山のかわせみ渓谷)
ニャーダの試練 EP6 (場所:キウチ山の山頂 ※妖怪ウォッチをAランクにしておくこと

9-8

(「ホース」を入手)

元祖と本家が1つに

平釜平原へ行こう!

・ケマモト駅(過去)から電車に乗って、桜町(過去)に行く
・団々坂の正天寺(過去)の西にあるひがん山トンネルから、平釜平原に行く

9-51
・平釜平原に着くとイベントが発生

9-52
・厄怪とボス戦

9-539-54 

関連記事

【まとめ一覧】妖怪ガシャで出現する妖怪(現代・過去)[3DS妖怪ウォッチ2]

妖怪ウォッチ2では、妖怪ガシャが「現代」と「過去」の2種類があります。 下表を確認して、欲しい妖怪

記事を読む

指名手配妖怪「ふかづめ小僧」(2014年7月20日から26日まで)

指名手配妖怪 ふかづめ小僧 罪状 深く切りすぎた爪を つまようじでチクチクした罪 潜伏期間

記事を読む

「ガ鬼」の出現場所(画像あり)と仲間にする方法

「ガ鬼」を仲間(友だち)にする方法 「ガ鬼」は、現代のケマモト村の「茂み」や「棚田の跡地」で出現し

記事を読む

たのみごと「極上のおでんを求めて③」

あらすじ 晴れの日の夜には、必ずどこかに「おでん屋台」が出現する。 「おでん屋台」は人間が営業し

記事を読む

「メラメライオン」の出現場所(画像あり)と仲間にする方法

「メラメライオン」を仲間(友だち)にする方法 「メラメライオン」は、さくらEXツリーの「車の下」か

記事を読む

「ズルズルづる」の出現場所(画像あり)と仲間にする方法

「ズルズルづる」を仲間(友だち)にする方法 「ズルズルづる」は、団々坂の「ひみつの抜け道」に出現し

記事を読む

第6章 妖怪ウォッチ・零式

妖怪ウォッチ・零式 第6章が始まってすぐに、「妖怪ウォッチ・零式」を入手。 妖怪ウォッチ・零式は

記事を読む

「ないしょの横道」の場所と出現する妖怪

ないしょの横道 辞典番号 出現妖怪 ランク 好物 落とすアイテム 参考

記事を読む

「ヒョウヘンヌ」を仲間にする方法(出現場所・合成進化)【妖怪ウォッチ2】

「ヒョウヘンヌ」を仲間(友だち)にする方法 「ヒョウヘンヌ」は、正天寺で合成して仲間にすることがで

記事を読む

辞典番号1 ぶようじん坊 [妖怪ウォッチ2 ]

記事を読む

バスターズにはうんちく魔が強い!

バスターズでなかなか勝てない人も多いのでは? 赤鬼は倒せるように

レアへんげ!モテモテ魂の合成

モテモテ魂とは? モテモテ魂は、装備していると敵が仲間になりやすくな

ピンポンイベント「100回目にはアニ鬼が!!」

さくら住宅街のピンポンイベント パン屋の交差点にある家のチャイムは鳴

ガブニャンと友だちになれる入手方法

入手方法 ガブニャンはコロコロコミック10月号の付録でついてあるQR

「つつく」で一撃必殺!999ダメージ!

仲間にしたい妖怪がいるときに「つつく」を使ってハートを出してる人は多い

→もっと見る

PAGE TOP ↑