第5章 60年前にマキモドセ!
公開日:
:
最終更新日:2015/07/12
3DS妖怪ウォッチ2
フユニャンから、ケータ(フミちゃん)のおじいさんを助けて欲しいとたのまれた。60年前のケマモト村には、マキモド石を使えば行くことができるらしい。
ここが60年前?
ケイゾウをさがそう!
ケイゾウの秘密基地へ行ってみよう!
・家を出るとイベントが発生
・ケイゾウの秘密基地に行く(秘密基地へは、上の田んぼから橋を渡って行くことができる)
ケイゾウの手がかりをさがそう
秘密基地の光っている場所を調べる
【1】テーブルの手前の光っている場所を調べるとイベント発
【2】テーブルの上の光っている場所を調べるとイベント発生
汽車に乗って桜町へ行こう
桜町から「ケマモト駅周辺」への道を進むとイベント発生
ケマモト駅のまわりをしらべてみよう!
・ケマモト駅の右側を、妖怪レンズで調べると「うんがい三面鏡」が出現する。
・「うんがい三面鏡」に話しかけると友だちなり、過去と現代を行き来できるようになる
おそろしい怪魔
汽車に乗って桜町へ行こう!
・汽車で桜町に行く(300円)
妖怪ウォッチを作ろう
桜町で妖怪ウォッチの部品をさがそう!
・キークエスト3個をクリアする
■超視堂で部品をさがせ!■
発生場所
桜町(過去)の超視堂
攻略方法
【1】桜町(過去)のチョーシ堂に行き、店主から「とっても辛いトウガラシ」を探してくるようたのまれる
【2】さくら中央シティ(現代)の「のんべえ通り」にあるカレー屋に行き、「レジのお姉さん」に話しかける
(「ヤバネロ」を入手)
【3】桜町(過去)のチョーシ堂に戻り、店主に話しかけると達成
(「セイコーン時計」を入手)
■神社で部品をさがせ!■
発生場所
桜町(過去)のおおもり山
攻略方法
【1】おおもり神社(過去)に行くと、手前でイベント発生
【2】神社の右側のこま犬の手前を、妖怪レンズで調べると、「コマじろう」を見つける
【3】コマじろうに話しかける
【4】桜町(過去)から行ける花道商店街から、「お稲荷通り」に行く
【5】「お稲荷通り」の奥にあるお稲荷さんを調べると、「コマさんの手紙」を入手
【6】おおもり神社に行き、コマじろうに話しかけると達成
(「もんげ~鈴」を入手)
■鉄工所で部品をさがせ!■
発生場所
桜町(過去)の鉄工所
攻略方法
【1】桜町の鉄工所に近づくと、「つかれた作業員」と「ダラけた作業員」の会話イベントが発生
【2】鉄工所の前にいる「おもいで屋」の店主に話しかけると、「ふしぎなビー玉」を入手。
【3】鉄工所の中に入るとイベント発生
【4】鉄工所の中で、「えんらえんら・怪」を探す
(1)入り口ちかくの「動く機械」を調べる
(2)右側の部屋の「動く看板」を調べる
(3)左側の部屋の左上端にある「お地蔵さん」を調べる
(4)左側の部屋の、真ん中ちかくにある「動くゴミ箱」を調べる
(ハズレ=まぼ老師なので、調べなくてもいい)
(5)真ん中の部屋の、ステージの上にある「あやしい人形」を調べると、「えんらえんら・怪 → 怪魔」とバトルになる
【5】怪魔を倒すと、イベントが発生して達成
ケイゾウの秘密基地にもどろう!
・ケマモト駅(えき)からケマモト村に行く
・ケマモト村のケイゾウの秘密基地に行く
関連記事
-
-
第6章 妖怪ウォッチ・零式
妖怪ウォッチ・零式 第6章が始まってすぐに、「妖怪ウォッチ・零式」を入手。 妖怪ウォッチ・零式は
-
-
[ようかいスポット]街角スクープ!笑う看板
街角スクープ!笑う看板 さくらニュータウンで、今、話題のウワサがある。毎日子どもたちを見守
-
-
おてつだい「あこがれの駄菓子」
あらすじ 団々坂にいる女の子が、「大きなえびせんべい」を食べたいとたのまれる。どうやら、ママから虫
-
-
たのみごと「長電話の相手は誰?」の攻略
あらすじ もうすぐご飯なのに、お母さんが長電話をしてる。いったい、いつになったら、食べられるんだろ
-
-
「武者かぶと」の出現場所(画像あり)と仲間にする方法
「武者かぶと」を仲間(友だち)にする方法 「武者かぶと」は、現代のケマモト村の「木の上」で出現しま
-
-
たのみごと(キークエスト)「テッペイ 認めナイよ!」の攻略
あらすじ サッカーでダニエルがゴールをきめたのに、テッペイが認めない。なんだか言葉づかいもおかしい
-
-
「こっそり空地」の場所と出現する妖怪
こっそり空地の場所 銭湯(せんとう)の左上から入れる小道から「こっそり空地」に行くことができます。
-
-
「晴れ男」の出現場所(画像あり)と仲間にする方法
「晴れ男」を仲間(友だち)にする方法 「晴れ男」は、現代のケマモト村の「茂み」で出現します。妖怪ウ
-
-
[ようかいスポット]恐怖!ドライバーを追う光の目
恐怖!ドライバーを追う光の目 ある男が深夜のドライブ中に冷たい視線を感じた。バックミラーを
-
-
第9章 マスターニャーダの試練
怪魔を使って「元祖」と「本家」を争わせたトキヲ・ウバウネ。怪魔は非常に強力で、元祖と本家の大将でも歯