トキヲウバウネ(1回目)はこうやって倒す!
公開日:
:
最終更新日:2015/07/12
3DS妖怪ウォッチ2
ボス戦「トキヲ・ウバウネ」
トキヲウバウネは、全部で2回戦うことになるが、今回は1回目のバトルの攻略方法だ!
ボスの攻略方法
トキヲウバウネを倒すのにやっかいなのは、「レベルウバウネ」の技を使ってくることだ。
この技を受けると、味方のレベルを奪われて弱体化する上に、そのレベルの怪魔を呼び出されてしまう。
主力の仲間のレベルを奪われてしまうと大変だ!
そこで、あえてレベルの低い妖怪をメンバーに入れておき、「レベルウバウネ」のおとりとして使う方法が有効だ。
具体的には、レベル20までくらいの、妖怪を3体入れておき、バトル開始直後に3体とも前衛におくのだ。
そうすると、戦闘開始直後に多用するレベルウバウネで呼び出される怪魔のレベルを、低く抑えることができる!
間違っても、低いレベルで呼び出すことに成功した怪魔は、倒してはいけない。トキヲウバウネにピンをさしておき、全体攻撃も使わないように注意しよう。
参考までに下の画像では、レベル1の怪魔を呼び出させることに成功している。
レベル1の怪魔は、サボったりもするので、トキヲウバウネを倒すのがとっても楽になる。
トキヲウバウネとの1回目の戦いは、HPを半分以下にすると終了するので、一気にたたみかけよう!
そのあと、「トキヲモドスネ」の技を使い、全回復して、バトルが終了する。
攻略補足
・回復用のアイテムをたくさん買っておこう。
・回復役の妖怪を入れておこう。
・ひも爺を入れておくと、アイテムの回復量が2倍になるぞ!(レベルが低ければ、レベルウバウネのおとりとしても使える)
ボスの攻撃方法
レベルウバウネ
前衛にいる仲間1体のレベルを奪って弱体化させる上に、その仲間と同じレベルの怪魔を呼び出す。
レベルを奪われた仲間は、攻撃力と防御力が大幅にさがるので、敵に与えるダメージが下がり、敵から受けるダメージが増加してしまう。
呼び出した怪魔を倒せば、弱体化させられた仲間のレベルが戻る。
アイスだっヨ~ン
氷属性の全体攻撃(30~50程度のダメージ)
イナズマだっヨ~ン
レーザービーム
怪魔
物理攻撃(20程度のダメージ×2)
とりつく(怪しい力で守りがダウン)
嵐の術(単体に30~50程度のダメージ)
死神の術(単体30~50程度のダメージ + 10~20程度回復)
関連記事
-
-
妖怪ウォッチファンブック第3号付録ウキウキペディア「寝ブタ」
2014年7月10日発売の妖怪ウォッチまるごとともだちファンブック第3号の付録で付いてくる、ウキウキ
-
-
レベルアップで進化する妖怪一覧[3DS妖怪ウォッチ2元祖/本家攻略]
種族 進化前の妖怪 進化するレベル 進化後の妖怪 イサマシ族 ダラケ刀
-
-
キンとギンの倒し方・攻略[3DS妖怪ウォッチ2元祖/本家攻略]
第6章妖怪ウォッチ・零式の最後で戦うことになるキンとギン。 この敵がやっかいなのは、同時に倒さ
-
-
たのみごと「ニャーダの試練 EP1」の攻略
マスターニャーダの新たなる試練が始まる!EP1といえば、やはりレースらしい!? 発生条件 クリア
-
-
[きまぐれゲート]さくら住宅街 さんかく公園 右
場所 さくら住宅街 さんかく公園 右 ゲートの種類 修羅の間 強敵を1体倒せ! 【さ
-
-
[ようかいスポット]木陰にひそむ怪異
木陰にひそむ怪異 最近、誰もいない木陰から視線を感じるという報告が相次いで寄せられている。
-
-
たのみごと「アイドルウォーズ!」の攻略
あらすじ アイドルになるのを夢見るメグちゃん。オーディション合格を応援してあげようよ! 発生条件
-
-
たのみごと(キークエスト)「テッペイ 認めナイよ!」の攻略
あらすじ サッカーでダニエルがゴールをきめたのに、テッペイが認めない。なんだか言葉づかいもおかしい
-
-
「よつめ」の出現場所(画像あり)と仲間にする方法
「よつめ」を仲間(友だち)にする方法 「よつめ」は、ナギサキの「電柱の上」や「木の上」に出現します
-
-
高い経験値がもらえる「ボー坊」でレベル上げ
「ボー坊」の経験値 「ボー坊」は、たおすと最低でも1454もの経験値をもらうことができます。 妖
- PREV
- たのみごと「極上のおでんを求めて③」
- NEXT
- たのみごと(キークエスト)「鉄工所で部品をさがせ!」